ラベル 抜歯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 抜歯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年4月18日火曜日

上あごの親知らずは磨けない | 上顎第三大臼歯

自分の上あごの親知らずって

鏡でまったく見ることができません。

もちろんハミガキも感覚ですることになります。

狭くて歯にブラシをあてるのも困難です。

下の写真のようにむし歯になってしまいます。



上の写真では、右側の黒くなった歯が親知らず(第3大臼歯)です。

接している左側の第2大臼歯もむし歯になってしまいます。

抜歯をすることイコール悪みたいな風潮がありますが

適切にお口の中の環境をコントロールすることを考えると

上の写真の親知らずは早急に抜歯が適応となります。



第2大臼歯はかみ合わせを保ち、快適な食生活を維持するために重要な歯です。

そのために第2大臼歯はむし歯にならないことが大切です。



プラークコントロールできない親知らずは

隣の歯がむし歯にならないうちに抜歯をお勧めします。


 福岡県柳川市の石井歯科医院


親知らずについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

2017年2月20日月曜日

横を向いている親知らずの抜歯のステップ

STEP1 レントゲンによる診断


事前にレントゲンで抜歯する歯の状態を確認します。

必要に応じてCT撮影を行うこともあります。


STEP2 炎症があれば抑えてから


歯の周りの歯ぐきが腫れて、炎症がつよい場合には

事前に抗生物質や消炎鎮痛剤で炎症を抑えてからになります。

炎症がつよい状態で抜歯を行うと、

炎症がさらに悪化する場合があります。


STEP3 抜歯(分割抜歯)


① ます、点線部分で親知らずを分割します

② 歯冠(歯のあたま)を取り除きます

③ 続いて歯根(歯の根っこ)を除去します。


 福岡県柳川市の石井歯科医院


親知らずについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

2017年2月7日火曜日

親知らずは問題児? | 第3大臼歯

親知らずとは?


第3大臼歯のことをいいます。

前歯の真ん中から数えて8番目の歯で

一般的に18~22歳ごろに生えてきます。


親知らずは問題児?


問題点1 磨けない


どんなに一生懸命に歯ブラシをしても、しっかりハミガキできません。

むし歯や歯周病になる可能性が高いのです。


問題点2 むし歯になる


汚れがたまりやすく、親知らずもその手前の歯(第2大臼歯)も

むし歯になってしまいます。


問題点3 炎症をおこす


親知らずがでてくるスペースがない場合には

歯肉がかぶったままになり炎症を起こしやすくなります。


問題点4 歯周病になる


親知らずに周りに汚れがたまることによって

周りの歯槽骨を溶かし歯周病になります。


問題点4 口臭がする


汚れがたまり、口臭の原因となります。


問題点5 手前の歯の根を溶かす


手前の歯(第2大臼歯)の根を押した場合には、

その押された歯の根は溶けてしまう場合もあります。


問題点6 歯並びが悪くする


手前の歯を押すことによって、

歯並びが悪くなる場合があります。


問題点7 顎関節症になる


親知らずの影響で顎の動きが邪魔されるようなことがあると

顎関節症になる場合もあります。


トラブルが起きる前に


親知らずのトラブルが起きる前に

歯科医院でレントゲン検査を行う事をオススメします。

必要に応じて、積極的に抜歯を行う事も大切です。

一方で、あごの大きさが十分にあり、きれいに生え、

上下の歯のかみ合わせも良いならば、

親知らずにも噛む機能が期待できます。


福岡県柳川市の石井歯科医院


親知らずについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

2016年3月30日水曜日

親知らずのむし歯|上顎第三大臼歯の抜歯



上の親知らず(第三大臼歯)のむし歯は気づかないうちに進行していることがあります。

自分で鏡で見ることもできません。そして上手にハミガキするのは困難です。



いざ親知らずの治療をしようとしても

お口の開口量や治療器具の到達のかねあいで、治療が非常に煩雑になりがちです。



ほかの歯が悪くなった時に歯の移植するという選択肢もありますが

むし歯になりかけている場合は、予防的に抜歯を行う事をおすすめします。



歯の生えるスペースの不足した若いヒトでは、

親知らずを残しておくことによるメリットはあまりありません。

歯茎の腫れや痛み、歯並びが悪くなる、歯周病や虫歯になるなどの原因になります。

手前の歯(第二大臼歯)の隣接面がむし歯になることは避けたいですね。



親知らずの相談や抜歯なら

福岡県柳川市 石井歯科医院

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792